
お知らせ
E/SASV Games 2023夏 新生!ソーラーボート大会 参加者 募集中

この夏、NPO法人びわ湖トラストは新しいプロジェクトに挑戦します。
その名もE/SASV Games(イーサスブイゲームズ)!
毎年夏に琵琶湖で開催されてきたびわ湖クルーレスソーラーボート大会を、今年はなんとオンラインのバーチャル空間で予選を実施、そして上位チームが実際に琵琶湖での本戦に参加できるという取り組みです。
現在、大学生が中心となって開催に向けた準備を進めています。国内外を問わず、個人でも、チームでも、参加することができます。
第1回E/SASV Gamees参加受け付けをスタートしました
・E/SASV Games予選では、それぞれ特徴が異なる約30種類のソーラーボートの中から好きな船を選ぶか、自分だけのオリジナルソーラーボートを作ることができます(3DCADを使用)。
・仮想空間に再現された琵琶湖で、世界中の参加者たちとレー...
びわ湖トラストたより第25号(令和4年10月発行)
【募集終了】2022秋 びわ湖源流の森観察会(2022秋観察会)

※募集は終了しました。
びわ湖トラストは、びわ湖源流の森観察会(2022秋観察会)の申込受付を開始します。
実施日:2022年11月5日(土)
申込締切日:2022年10月21日(金) ※申込多数の場合は抽選
※詳細はこちらのチラシをご覧ください。お申し込みは下記のフォームで受け付けます。
※申し込みは終了しました
【募集終了】2022 沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア

※募集は終了しました。
平成24年から始まった沖島の漂着ごみ回収作業も、おかげ様で本年9回目を迎える運びとなりました。
今年、10月23日(日)に実施します。
トラストも協力という形で参加者を募集いたしますので、是非ボランティアとして参加をお願いいたします。
※募集は終了しました。
詳細については下記をクリックしてご覧ください。
沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア 案内
また、参加くださる方は当法人のHPにある申込フォームからお申し込みください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
『2022 びわ湖トラスト親子環境学習講座~写生~』-小学生親子体験学習

※4イベントの受付は全て終了しました。
※担当者が在宅勤務の日もございますので、問い合わせはメール(biwako-trust@road.ocn.ne.jp)でお願いいたします。
対象:小学生とその保護者
詳細:
こちらをクリックすると、4イベント(megumi A, 湖岸調査, megumi B, 写生)の概要がご覧いただけます。
※4イベントの受付は全て終了しました。
2022_夏環境教育_フライヤ-
2022_夏環境教育_フライヤーmegumi
【終了】はっけん号再生のための挑戦

6月7日午後11時をもちまして、クラウドファンディングは無事成立、終了いたしました。
たくさんの皆様からのあたたかいご支援と応援をありがとうございました。
びわ湖トラストでは、実験調査船「はっけん号」を再生するために、クラウドファンディングに挑戦しています。
目標金額は3000万円で、期間は4月9日(土)から6月7日(火)の59日間です。
はっけん号の命を未来につなぐことで、子どもたちに環境問題について知ってもらい、その知識をまたさらに次世代へ…とバトンをつなぎ、琵琶湖、そして地球の望ましい未来を発見したい。この大きなうねりを生み出すことが、本プロジェクトの大きな使命です。
この使命にご賛同いただける方を募ることも、今回クラウドファンディングに挑戦した目的のひとつです。3000万円という大きな目標ではありますが、琵琶湖、そして地球のより良い未来を願う個...
【終了】2022びわ湖源流の森観察会

びわ湖トラストは、びわ湖源流の森観察会(観察会 春)の申込受付を開始します。
※受け付けは終了しました。
実施日:2022年6月4日(土)
申込締切日:2022年5月20日(金) ※申込多数の場合は抽選
【5月12日現在】申し込み多数の為、抽選いたします。
※詳細はこちらのチラシをご覧ください。お申し込みは下記のフォームで受け付けます。
※受け付けは終了しました。多数のお申込みありがとうございました。
びわ湖トラストたより第24号(令和4年4月発行)
2022 新型コロナウイルス感染防止対策について

びわ湖トラストでのイベント等での参加にあたり、新型コロナウィルス感染症対策につきましては、添付ファイルの通りご協力・理解をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染防止対策について.PDF