『2023夏 びわ湖トラスト親子環境学習講座』 megumiA, megumiB, 湖岸調査,写生の申込を締め切りました。

詳細

びわ湖トラストとは

急速に進行する地球温暖化から、かけがえのないびわ湖を守り、
その豊かな自然を後世の人々に残すことは、
私たち人類の責任であり義務であると考えます。

このことを実現するためには、
びわ湖に関心を持つ多くの人々や、さまざまな組織が、
びわ湖とその集水域についての正しい情報や教育資源を共有し、
何をなすべきかを考え、必要な行動を起こすことが大切です。

多くの賛同者を得て、びわ湖の研究活動を支え、
びわ湖の環境運動を推進することを目的として、
平成20年(2008年)8月に
特定非営利活動法人びわ湖トラストを設立しました。
平成25年(2013年)11月6日には
認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)として認定をいただき、
環境教育や環境啓発活動、調査研究事業などをすすめています。

お知らせ

国際シンポジウム:何を学び、何を伝えるか?

国際シンポジウム:何を学び、何を伝えるか?

びわ湖トラストでは下記の国際シンポジウムを開催します。参加申し込みは末尾の申込フォームからご登録下さい。 【テーマ】 国際シンポジウム:何を学び、何を伝えるか? [Theme] BITEX...
クラウドファンディング実施報告

クラウドファンディング実施報告

皆様からの支援で集まりましたクラウドファンディングの実施報告です。 船の安全性や状態の検査を無事に終え、ひとまず廃船の危機から脱する事が出来ました。 現在は子供たちの実験や観測、大学等調査...
E/SASV Games が大阪に!

E/SASV Games が大阪に!

2023年8月 26 日、 E/SASV Games (イーサスブイゲームズ)がセントラルステージとして琵琶湖を飛び出し、 大阪にやってきます! E/SASV Games は メタバースで、そして 琵...
『2023夏 びわ湖トラスト親子環境学習講座』

『2023夏 びわ湖トラスト親子環境学習講座』

『2023夏 びわ湖トラスト親子環境学習講座』の募集を開始します。 ※担当者が在宅勤務の日もございます。問い合わせはメール(biwako-trust@road.ocn.ne.jp)でお願いします。 ...

国際シンポジウム:何を学び、何を伝えるか?

びわ湖トラストたより第26号(令和5年4月発行)

びわ湖トラストたより第25号(令和4年10月発行)