【講座詳細】2016はっけん号 びわ湖から学ぶ!地球の科学

開講予定講座です。記載の日程・内容などは変更になることがあります。(講師敬称略) 予定の日に船が出港できない場合、予備日に延期することがあります。 講座1(1日).石川俊之(滋賀大学 教育学部)    タイトル:様々な湖底の環境と生物    内  容:湖底環境は水深や基質によって異なり、生息する生物も異なることを        生物採集をとおして学ぶ    日  程:7/23(土)、予備日 9/22(木) 講座2(2日).岸本直之、山中裕樹(龍谷大学 理工学部)    タイトル:水棲生物と棲息場のかかわり?水棲生物の環境適応?    内  容:魚やプランクトンなどの水棲生物を採集し、主として浮遊性の生物と        底棲性の生物の間の形態や種類の違いを調べ、こうした違いが生じる        要因について討論し、理解を深める。    日  程:8/2(火) および 8/3(水)、予備日 8/3(水) および 8/4(木) 講座3(1日).伴修平、丸尾雅啓、後藤直成(滋賀県立大学 環境科学部)    タイトル:琵琶湖...
Read More

[申込終了]2016朽木大トチノキ開花観察会

現在参加者募集中のイベント 6月4日 【終了】2016年度朽木大トチノキ開花観察会 案内チラシはこちらをご覧下さい。持ち物等観察会の詳細はこちらをご覧下さい。 参加ご希望の方はこちらからお申し込み下さい(締切:5/25(水), 申込受付は終了しました)。 開催終了いたしました。観察会の内容は こちら(PDF 2MB) をご覧下さい。 次は秋(10月)に開催予定です。
Read More